総合的なヘリテージ・コンサルタント
当社は、後世に価値を継承したい建物の継承に特化して分野横断的に研究を行うとともに、実践を積み重ねることで、顧客にとって魅力的なサービスを提供し続けます。
建物を継承するという目的のためには、ハード面とソフト面の双方からの検討が必要と考えており、次の2つを事業の柱としています。
■ 物理的に生かすデザイン(建物の設計・監理)
- 既存の物理的な状態を総合的に診断し、想定される範囲の未来に向けて維持できるように修理します。
- 現代的使用のために建物に求められる性能を回復・充実させ、安全性と快適性を確保します。
- 建物の本質的価値を残しつつ、さらなる意匠的な価値向上を図ります。
■ 社会的に活かすデザイン(企画・プロデュース)
- 運営支援(不動産活用提案、事業計画、ブランディング支援)
- 資金計画(不動産収支計画、ファイナンス計画)
- 法的枠組(法適合性の確保、権利関係の移行方法)
当社の強み
■ 建物の本質的価値の見極め
大学の建築史研究室とも連携しながら、建物の調査や文献調査等を行い、建物の本質的価値を見極めます。継承プロジェクトの関係者がその価値を共有することで、企画から設計、施工、運用までを一連の流れに繋げます。また、調査結果は必要に応じて文章にまとめることで、地域住民や自治体の理解促進や文化財指定・登録の申請資料として活用できます。
■ 費用とスケジュールの最適化
ご依頼主と話し合いながら、プロジェクトの初期段階で方向性・コンセプトを定めます。それにより、本当に必要な調査や改修工事の項目を選び出すことができ、スケジュールの見通しやプロジェクトの各段階でかかる費用の最適化をすることができます。
■ 建物の歴史と現代的手法のバランス
古い建物を快適に利用するためには、断熱性能が低い等の理由で多くの場合改修を必要とします。しかし時に、「価値ある建物はそのままの形で維持すべき」とする保存理論の考え方が改修を阻み、解体に至る事例が見られますが、これでは本末転倒です。
私達は、建物が歩んできた歴史を踏まえながら現代的な手法を活用し、「直すべきところは直す」ことで無理のない建物の継承を目指します。

会社概要
社名 | 株式会社建築継承研究所 (英文名称:keisho lab) |
---|---|
創業 | 2023年8月4日設立 |
事業・サービス | 1 建築物の継承手法に関する総合的な研究開発 |
本店所在地 | 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡1丁目3番19号 |
代表取締役 | 樋口 智久 (創業者・管理建築士) |
登録番号 | 一級建築士事務所 神奈川県知事登録第18774号 |
資本金 | 5,000,000円 |
URL |

樋口智久
創業者・代表取締役・一級建築士 2012年3月取得 第350645号
経歴
1983 東京都町田市生まれ
2001 私立サレジオ学院高等学校卒業
2005 東京大学工学部建築学科卒業(建築史学・鈴木博之研究室)
2006 ドイツ・シュトゥットガルト大学に留学(建築史学研究)
2008 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了(建築史学・鈴木博之研究室)
2008~2010 北川原温建築都市研究所
2010~2024 香山壽夫建築研究所(現 香山建築研究所)
2019~2021 千葉大学工学部非常勤講師(設計製図)
2023〜 株式会社建築継承研究所 代表取締役
有限会社香山建築研究所での担当プロジェクトと役割
・文京区立第六中学校(東京都文京区) 基本・実施設計
・東広島芸術文化ホール くらら(広島県東広島市) 基本設計
・穂の国とよはし芸術劇場PLAT(愛知県豊橋市) 工事監理
・久留米シティプラザ(福岡県久留米市) 実施設計・工事監理
・東広島市立美術館(広島県東広島市) 実施設計
・グランツたけた(大分県竹田市) 実施設計・工事監理
・東京大学駒場キャンパス900番講堂天井改修(東京都目黒区) 実施設計
・可児市文化創造センターala 改修(岐阜県可児市) 工事監理
・ラポルテ五泉(新潟県五泉市) 基本・実施設計・工事監理
・国立劇場再整備等に掛かる技術アドバイザリー業務(東京都千代田区)
・丸亀市みんなの劇場(香川県丸亀市) 実施設計
・野口遵記念館(宮崎県延岡市) 工事監理
・川口総合文化センターリリア大規模改修、美術館新築(川口市) 実施設計
・北区立赤羽台西小学校(東京都北区) 基本設計など
受賞
2024 木の建築大賞【グランツたけた】
2023 日本建築学会『作品選集』2023掲載作品【ラポルテ五泉】
2022 照明施設賞【ラポルテ五泉】
2021 木材利用優良施設コンクール優秀賞【ラポルテ五泉】
2021 グッドデザイン賞,キッズデザイン賞【ラポルテ五泉】
2020 公共建築賞優秀賞【穂の国とよはし芸術劇場PLAT】
2016 BCS賞【穂の国とよはし芸術劇場PLAT】

樋口麻央
取締役・不動産鑑定士 2022年登録
経歴
1990年兵庫県生まれ
2013年 東京大学教養学部総合社会科学科卒業
2013〜2016年 鹿島建設
2016〜2018年 教育関連企業 運営スタッフ
2019年 不動産鑑定士試験合格
2019年〜現在 都内不動産鑑定士事務所 勤務(兼任)
2023年〜 株式会社建築継承研究所 取締役